- Information
tesoroの楽しみ方
2020/10/19ワタナベフォトアートさんとの旅。
紅葉が見頃を迎えた10月14日からの2日間、ワタナベフォトアートさんとの「旅」に同行させて頂きました。仕事における旅の同行と聞けばツアーコンダクターや添乗を筆頭に、ロケハン、下見、視察、コーディネート等、そのジャンルはいくつかに分かれるところです。今回の旅のミッションは「撮影の旅」。ここはワイドな志賀高原です。今が旬の撮影スポットへのガイドを兼ね、撮影を目的にした時間を共にしてまいりました。さて前置きが長くなりましたが、ワタナベフォトアートさんの撮影旅に参加された皆皆さま、そしてフォトグラファーの渡辺太一さん、2日間ありがとうございました。
ワタナベフォトアートの渡辺太一さん。車の屋根!いや、ルーフですね。さすが貪欲です(笑)。
ワタナベフォトアートさんホームページはこちらhttps://watanabe.photo
フォトグラファーの太一さん、実は私の盟友です。またお互い我が道を突き進む同士でもあります。今回の旅の実現は、私個人がグリーンシーズンに掲げていた一つの目標でもある、「写真の旅」のスタートラインに立たせていただいた貴重な機会でした。私自身、写真を撮るのも鑑賞するのも編集するのも大好きなひとりです。グリーンシーズンにおける志賀高原の魅力や楽しみ方、その過ごし方を再発見する機会を、太一さんのお客様とのコミュニケーションを通じ、たくさん感じ取ることが出来ました。本当に感謝感謝です。
ホワイトシーズン同様、シニア世代の方々が趣味を楽しまれる、技術を追求する、仲間たちとその愉しみを共有するといった前向きな姿勢。きっと食生活含めた健康管理を日頃から実践されているのだと思いました。重たいカメラを携帯し、プロ仕様な三脚を持ち運び、ザックを背負い山道を歩く。写真撮影のその一瞬に想いを捧げるみなさんの眼差しにも感動しました。太一さんはおひとりに声を掛けながら様々なアドバイスを送っています。写真撮影の基本技術に加え、カメラの構造にまでおよぶ深いスキルの数々はまさに職人そのもの。太一さんに寄せる皆さんからの分厚い信頼は、数々の“一瞬”を積み重ねてきた賜物に違いありません。
【日 程】
1日目 2020年10月14日(水)午後
一沼〜丸池〜平床〜ジャイアントコース〜第二トンネル周辺〜岩菅山〜奥志賀界隈〜奥志賀渓谷(ハーモニカの滝、三段の滝周辺) *星空撮影は雨天中止
2日目 2020年10月15日(木)午前中
岩菅山〜高天ケ原〜三角池〜笠岳入り口〜山田牧場〜雷滝〜八滝〜高井橋 *早朝カヤノ平は大雨中止
ご参加の皆さまにはありがたいお言葉をたくさん頂きました。なかなか巡ってこない貴重な機会でしたので、2日目はテゾーロのママさんと愛娘も同行させて頂きました。皆さんが撮影された旅の瞬間、志賀高原の素晴らしさを収めたその一瞬は、テゾーロのHPのギャラリーコーナに掲載させて頂ければと思います。編集が落ち着きましたら是非!お待ちしております。
太一くんはブライダルフォトの世界ではちょっとした著名人です。写真展の開催、芸術祭での最高賞の受賞、フォトクラブ運営等、とても充実且つ刺激ある日常を送られています。フォトグラファーとしてどういう方向で生き抜いていくか、共通の問題意識やワクワクする未来への希望等、同じ視点、視線をいつでも共有し合える大切な仲間です。太一くんはお客さまの「満足度向上」に情熱を捧げています。お客さまをとっても大切にしているその愛情に、私自身足りてない様々な事へのヒントを多々もらいました。
太一くん、そして皆皆さま。また奥志賀へ是非足を運んでください。その時々の旬なエリアへご案内させて頂くと共に、皆さまといつか果たせる再会の笑顔をモチベーションにし、私たち家族はここ奥志賀で待っています。もちろん元気に会いましょう!本当にありがとうございました。
- この記事が気に入ったら
いいね!お待ちしております
この記事のあとによく読まれている記事
Category
New Post
Ranking
Archive
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (8)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (10)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (14)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (19)
- 2018年12月 (17)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (30)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (16)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)