- Information
日常のこと
2023/12/04野沢菜収穫、師走月はじまる。
地産地消なる、tesoro奥志賀の師走月がはじまりました。私たちは四季を通じて、特にご飯の献立は地物野菜や長野県産ブランド肉類をメインに提供してます。そろそろ忙しなくなってきた師走月、今年も小布施町の冨岡さんちの畑から野沢菜26kgの差し入れをいただきました。えっ26kg!?野沢菜のそれってどんなですか?そんな質問受けそうですね。今年は「冨岡ばあやんレシピ」が復活しますので、乞うご期待!(写真は小布施町で3代続く老舗大工の冨岡建設の皆さん。もちろん私たちも日頃からお世話になつている皆さんです)
今年の長野県北信エリアは異常気象による農作物&果物の被害等が多かったと聞いてます。それでも小布施のばあやん、種まき後からの水くれや畑管理を愛情たっぷりマメに行ってくれてました。そのおかげで12月、霜にも数回あたり素晴らしい野沢菜に成長していました。本当に感謝しかありませんし、いただいた野沢菜をその秘伝レシピで美味しく仕込み、年明けになるけれど、1月6日前後からお泊まりの皆さまに楽しく召し上がって頂けたらと意気込んでます。
午前中は一の瀬でスキー練習していた娘も野沢菜の収穫に参加しました。
1束5kgの野沢菜にまとめます。収穫〜選果〜計量〜出荷の流れは暖かい空気に包まれてます。
師走月の冨岡さんちの畑はノスタルジックです。冬がはじまるんだなーと。
冨岡ファミリーの皆さま、今日は本当にありがとうございました。特に冨岡ばあやんのホスピタリティマインドに感動しました。収穫されたばあやんの野沢菜は、年明け1/6前後からお泊まりの皆さまに野沢菜漬けとしてお楽しみいただきます。わたしもいつかその歳を迎えたら畑仕事がしたいです。その時はご指導をよろしくお願いしますね!この日の志賀高原は雪。小布施は晩秋の香りと色が漂っていました。さあ奥志賀に帰ったら野沢菜漬けの準備です。今日は写真が多すぎたかな(笑)頑張りますよー。
- この記事が気に入ったら
いいね!お待ちしております
この記事のあとによく読まれている記事
Category
New Post
Ranking
Archive
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (8)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (10)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (14)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (19)
- 2018年12月 (17)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (30)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (16)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)